
“食から、つながりをデザインする”
たべるデザインは、沖縄県を拠点に
メニュー開発・商品設計・レシピ監修・食イベント企画などを行う
フードデザイン/コンサルティングユニットです。
わたしたちは「食」を軸に、
人と地域、文化と未来を
つなぐデザインを行っています。
レシピ開発やイベント企画だけでなく、
想いのある人たちと手を取り合いながら、
食を通して
「場」や「価値」をつくり出していく。
それが、たべるデザインの仕事です。
こんなプロジェクトを一緒につくってきました
私たちにできること
飲食店・食ブランドの方へ
地域の食材を活かしたメニュー開発、食を軸としたブランド設計の他、コンセプト作りやロゴ作成、料理撮影など、飲食店のサポートをワンストップで行います。
店やブランドの“らしさ”を大事に、現場目線と編集視点をかけあわせ、サービスの価値を最大化する伴走型のサポートをご提供します。
共創パートナーをお探しの方へ
地域資源を活かした商品開発、食を通じた体験の設計、社会課題とつながるプロジェクトの共創など、企業の想いと地域のリアルをつなぎ、新しい価値を共につくるパートナーとして伴走致します。料理人としての感性と編集的視点を活かし、単なる外注ではなく“共につくる関係性”を大切にしながら、コンセプト設計から企画、現場でのオペレーション構築まで包括的なソポートが可能です。社会性とブランド性を両立した食のプロジェクトをお考えの方は、ぜひ一度ご相談ください。
地域・自治体の方へ
私たちは、地域の農産物や加工品など、土地に根ざした素材の魅力を活かしながら、食を起点とした企画を設計・実施しています。マルシェや食イベントの企画運営、共食をテーマにした教育・福祉連携、地域素材を活かした商品開発など、多様なアプローチで“人と地域”をつなぎます。ぜひ一緒に、食でまちを元気にするプロジェクトを育てませんか。
私たちの強み | たべるデザインが選ばれる理由
沖縄での 飲食店立ち上げ支援、ホテル開業に伴う食のブランディング、地域食材を活かした商品開発 など。
たべるデザインは、“食”を通じて地域や人とつながる実践型のデザイン・フードコンサルティングユニットです。
①料理人歴25年 現場を知るプロフェッショナル
代表の上江田崇は、町場のイタリアンからリゾートホテル、そして現代的沖縄料理の店まで、多彩な現場を経験してきた料理人歴25年のシェフ。メニュー開発・厨房動線・素材選定など、すべてにおいて「現場目線」の提案が可能です。
②飲食店経営15年以上の実績
那覇市で完全予約制レストランを15年以上にわたり経営。自身が実際に経営を続けてきた経験をもとに、集客や利益構造、運営体制まで、リアルで実行可能なアドバイスを行います。
③デザイン思考によるブランディング設計
メニュー名やコンセプト設計、パッケージ、空間演出まで、「食の表現」をトータルに設計できるのがたべるデザインの特長。地域資源を“伝わる形”に編集するブランディング力で、観光・ホテル向けの商品化や新規事業の立ち上げにも強みを発揮しています。
④”つながり”をつくる実践者
沖縄各地での2つのマルシェ開催の他、地域の食材にスポットを当てその日限りの料理を提供する「Okinawan Cuisine 傳饗」を主宰するなど、単なるコンサルティングに留まらず、地域の現場で人と人、人と土地をつなぐ活動を実践しています。
⑤沖縄という文脈から生まれる商品開発
沖縄固有の素材・文化・課題を踏まえた文脈ある商品開発を行っています。たとえば未利用資源を活かした観光向け商品や、地域の食文化に根付いたを活かした宿泊施設の料理監修など、数多くのプロジェクト実績があります。
私たちがお手伝いできること
- 飲食店・ホテルの開業支援/コンセプト設計
- 沖縄の食材を活かした商品開発/レシピ作成
- 地域イベントやマルシェの企画/運営サポート
- ブランディング・ネーミング・パッケージのクリエイティブ支援
沖縄で”食”を軸にしたプロジェクトをお考えの方へ
「食べること」の先にある未来を、私たちと一緒にデザインしませんか?
小さなアイデアでも内容がはっきりしていなくても大丈夫です。
まずはご相談ください。
こんなプロジェクトを一緒に創ってきました
関わったプロジェクトの一部をご紹介します
たべるデザインのコラム
たべるデザイン代表紹介
たべるデザイン 代表
上江田 崇 | Takashi Ueta
料理人 / フードデザイナー
学生時代にホテルのサービススタッフとして“食と人”の関係に魅せられ、料理の道へ。那覇市のイタリア料理店でシェフを務めた後、米国総領事館専属料理人、リゾートホテルの料理長を経験。
2010年、那覇・松山に「TRATTORIA Lamp」を開業。完全予約制・1日3組限定のコーススタイルで10年間営業。2020年には、琉球料理とイタリアンを融合させた現代的沖縄料理をコンセプトに、「Okinawan Cuisine 傳饗(でんきょう)」を立ち上げる。
長年の現場経験と経営ノウハウをもとに、食を軸にしたコンサルティングユニット「たべるデザイン」を設立。飲食店・宿泊施設の立ち上げ支援、メニュー開発、サービス設計、商品プロデュース、料理撮影などをトータルに手がける。
2022年より“つくる人・たべる人・つなぐ人”を結ぶ「つながるマーケット」、2024年からは“動く市場”「THE MARKET」を主催し、地域と食のあいだに新たな関係を生み出し続けている。
ご挨拶
はじめまして。
「たべるデザイン」代表の上江田 崇です。
これまで料理人として、レストランの現場や商品開発、サービスづくりに携わってきました。
そこから見えてきたのは、⾷には人と人、地域と社会をつなぐ⼒があるということ。
たべるデザインは、レシピや企画だけではなく、「誰と、どこで、なぜ⾷べるのか」までを一緒に考える存在でありたいと考えています。
まだ形になっていないアイデアでも、構いません。
⼩さな想いや違和感をすくい上げ、⼤切にかたちにしていく。
そんな仕事を、あなたと一緒にできたら嬉しく思います。
どうぞお気軽に、ご相談ください。
あなたの“つくりたい”を、食からご一緒します。
料金について
プロジェクト契約
ある特定のプロジェクトに対して、期間や目的を明確にし伴走致します。
下記のような場合に適しています。
期間:3ヶ月〜1年程度
・新事業/新業態の立ち上げ
・リニューアル
・商品開発/レシピ開発
・イベント企画/マルシェ立ち上げ
内容 | 金額 | |
事前ヒアリング / ご相談 | ヒアリング / 現場視察 / 相談 | 無料です |
プロジェクト契約 | 課題抽出 / 市場調査 / コンセプト設計 / 定例ミーティング / 実行支援 / 相談 / 助言 / レシピ提供 / その他プロジェクト達成への支援 |
月額:¥150,000〜 ヒアリング後正確な見積もりを作成いたします。 |
顧問契約
期間:6ヶ月〜
御社の顧問として継続的に関わり、様々な支援やアドバイスをさせて頂きます。
下記のようなお悩みを持たれている場合に最適です。
・飲食業を営んでいるが社内に商品開発のスキルがない。
・新事業が軌道に乗るまで、専門家のアドバイスが継続的に必要。
・いつでも気軽に相談できる専門家を社内に欲しい。
内容 | 金額 | |
事前ヒアリング / ご相談 | ヒアリング / 現場視察 / 相談 | 無料です。 |
顧問契約 | 課題抽出 / 市場調査 / 定例ミーティング / 実行支援 / 相談 / 助言 / レシピ提供 | 月額:¥50,000〜 ヒアリング後見積もりを作成いたします。 |
その他 | 成果物作成 / 商品開発 / 調理レクチャー / 撮影用料理制作 etc | 都度見積もり作成致します。 |
レシピ作成
飲食業から製造業など、指定の素材を使用し”素材を活かした”レシピを作成いたします。
出来上がったお料理の撮影なども可能です。
内容 | 金額 | |
単品レシピ作成 | 指定の素材を使いレシピ作成 | 1品あたり:¥30,000〜 |
メニュー一式 | 10品前後のメニューを作成 | ¥250,000〜 |
その他
食のイベント企画、料理撮影、厨房設計、機材選定など。
食に関わることであればなんでもご相談下さい。
お問い合わせ
小さなアイデアも、大きな構想も。
食に関することなら、まずはご相談ください。
内容がはっきりしていなくても大丈夫です。
「ちょっと話を聞いてほしい」だけでも、歓迎します。